[78号] 書籍発売以降のご報告

前号からずいぶんと間が空いてしまいました。その間のご報告です。
徐台教 2025.10.19
サポートメンバー限定

サポートメンバーの皆さん、アンニョンハセヨ。徐台教です。

私が住む金浦(キンポ)は最近、秋まっさかりです。空は抜けるように青く、空気は澄んで、万物が慌ただしく動いているような雰囲気が伝わってきます。夏と冬が延び、「韓国の秋は随分みじかくなった」と言われますが、それでも韓国は秋が最も美しいのではないかと思います。

などと、呑気なことを言っている場合ではありません。前号をお届けしたのが9月15日でしたので、一か月が経過したことになります。遅れてしまったことをお詫びいたします。遅れることが常態化してしまい、申し訳ないかぎりです。

◎東京での販促活動

その間、東京に二度、行ってきました。

一度目は、9月末です。9月26日の新著『分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界』の発売日に合わせたものでした。前日に東京入りし、共同通信でインタビューを受けました。

日本のヘイトスピーチ報道をリードする人物の一人、角南圭祐記者によるもので、以下のような記事となり公開されています。丁寧な構成で、感謝しています。登録などせずとも全文読むことができますので、まだ未読の方はぜひご覧ください。

***

晩には、版元の集英社クリエイティブの編集者の森山聡平さんを交え、ささやかなお祝いをしました。何度かお伝えしたように、本の企画が始まったのは2018年6月のことです。足かけ7年の労苦を「まさかこの日が来るとは」としみじみと振り返りました。

そして迎えた発売日。軽い二日酔いの中、私は新宿の紀伊國屋に向かいました。東京で最も大きい本屋はジュンク堂池袋本店とのことですが、あえてここに行ったのには訳があります。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3765文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
[77号] ベールを脱いだ李在明政権の北朝鮮政策、「親日派」の財産をめ...
サポートメンバー限定
[76号] 金正恩が訪中で得たもの、進む核武装論、2005年チョ・ヨン...
サポートメンバー限定
[75号] リニューアル直前号、張惠英(チャン・ヘヨン)元議員の新連載...
サポートメンバー限定
[短信] 韓国西北端・白翎島(ペクリョンド)から
サポートメンバー限定
[74号] 日韓60周年と朝露1周年、韓国ならではの‘厳しさ’
サポートメンバー限定
[73号] 李在明政権発足と、動き始めた南北関係ほか(リニューアルのお...
サポートメンバー限定
[72号:5月19日] 投票日まで15日、韓国大統領選の見どころ
サポートメンバー限定
[71号] 混沌つづく韓国政治、文在寅の起訴、南北関係は‘ウォーミング...